top of page
検索
climateyouthjapan
2019年7月20日読了時間: 6分
【CYJ選挙WEEK 第6弾:若者に知っておいてほしいこと】
明日はいよいよ参院選! なので今日は最後に、投票に行く前に特に若者のみなさんに知っておいてほしいことがある。 私たちCYJは気候変動、いわゆる地球温暖化の問題に取り組んでる。こんなことをしてるのは日本では本当に少数派で、あまり重要だと思われていないかもしれない。...
閲覧数:25回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年7月20日読了時間: 4分
【CYJ選挙WEEK 第5弾 :原子力発電】
明後日はいよいよ参議院選挙投票日ですね! 今日は、日本のエネルギー問題を考える上で無視できない「原子力発電」について考えてみませんか? =========原子力発電って?========= 原子力発電は今まで、発電時にCO2を排出しないという特徴、そして化石燃料と比べてウラ...
閲覧数:21回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年7月20日読了時間: 4分
【CYJ選挙WEEK 第4弾:再生可能エネルギー】
選挙まであと3日となりました! みなさん、そろそろ投票先を考え始めているでしょうか? 今日は環境・エネルギー政策の中でも《再生可能エネルギー》について、解説していこうと思います! <再生可能エネルギーとは?>――――――...
閲覧数:12回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年7月20日読了時間: 4分
【CYJ選挙WEEK 第3弾:石炭火力発電】
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 環境・エネルギー政策の中でも、今日は《石炭火力》について各党の公約を比較してみました。昨日は《削減目標》に関する投稿を行いましたが、各党がその目標を達成するために具体的にどのような政策を掲げているのかチェックして下さい🙋...
閲覧数:31回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年7月17日読了時間: 4分
【CYJ選挙WEEK 第2弾:温室効果ガス削減目標】
今週はCYJ選挙WEEKということで、前回の投稿で政策比較した内容を解説を交えてより詳しく見ていきたいと思います! 今回は、環境・エネルギー政策の中でも、《温室効果ガスの削減目標》についてです。 <削減目標って何?>---------...
閲覧数:13回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年7月16日読了時間: 8分
【CYJ選挙WEEK】第1弾:各党の環境・エネルギー政策比較
みなさん、参院選がいよいよ今週末に迫ってきましたね! ということで、CYJでは参院選の1つの争点である、環境・エネルギー政策についての各党の公約を比較してみました!! 気候変動などの環境問題は災害や経営リスクにつながるため、経済などの問題と同じく重要です。なので、比例の政党...
閲覧数:194回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年6月17日読了時間: 2分
パタゴニアのWorn Wear College Tourに行ってみました!
こんにちは、CYJメンバーの内藤です! アパレルメーカーのパタゴニアが京都大学で服や鞄の修理を行うイベント、”Worn Wear College Tour”に参加しました。 長崎大学〜北海道大学まで、移動車でまわっているそうです。...
閲覧数:109回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年6月5日読了時間: 2分
【プレスリリース】 G20に向け 環境省副大臣に若者世代からの提言書を手交
~G20各国は、未来に対する責任を取り、持続可能な成長に資する エネルギー転換と地球環境保全に対する政策的変革のリーダーシップを発揮せよ~ 6月6日、青年環境NGO Climate Youth Japanは世界の30カ国の若者と共に作成した提言書...
閲覧数:180回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年5月16日読了時間: 2分
残された時間は8時間。多くの若者の意見を政府に届けよう!~政府の長期戦略案へのパブリックコメント~
4月の有識者懇談会を経て、政府が出した「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮称)(案)」。その戦略が世界の脱炭素社会の実現や今後の私たちの経済活動に大きく影響していくことを知っていますか? 2015年に採択されたパリ協定のもと、各国は2020年までのできるだけ早期に...
閲覧数:121回0件のコメント
climateyouthjapan
2019年4月25日読了時間: 2分
スウェーデンの学生とのワークショップを開催しました [Think Together!]
2019年4月13日に、スウェーデンにあるルンド大学から訪れた学生11名とワークショップ(Think Together! -Swedenの大学生と気候変動問題についてDiscussionしよう-)を行いました。 今回の企画は、East Asia Student...
閲覧数:74回0件のコメント
bottom of page