top of page
検索
climateyouthjapan
1月7日読了時間: 1分
INC-5派遣報告会
CYJは11月25日〜12月1日にかけて韓国・釜山で開催された、 INC-5にメンバーを2名(岡田智七永・チー新一)派遣しました。 INC-5 は、2025年に締結予定の 「プラスチック汚染問題を終わらせるための法的拘束力のある国際プラスチック条約」...
閲覧数:10回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年10月29日読了時間: 1分
2024年度上半期報告書を公開しました!
本日(10月29日)、2024年度上半期の報告書を公開しました。 本報告書では、2024年4月から9月にかけてのCYJの取り組みについてまとめています。 以下のファイルよりご覧いただけます。 今期もCYJの活動にご支援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
閲覧数:186回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年10月20日読了時間: 1分
COY19紹介
COYは、UNFCCCの公式のユース組織であるYOUNGOが開催するユース会議(Conference Of Youth)である。COPの数日前に開催され、ユースがCOPに参加するための準備としてキャパシティビルディングと政策トレーニングの場として機能している。COYには、開...
閲覧数:39回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年10月19日読了時間: 2分
COP29紹介
COPとはConference Of Partiesの略称で、締結国会議を意味する。国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のCOPは気候変動に関する最大の国際会議である。 国連気候変動枠組条約は、1992年の地球サミットにて採択された条約である。1995年以降、毎年多くの締結...
閲覧数:59回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月21日読了時間: 1分
SB60 報告会
日時:日時:7/5(金)21:00~ 場所:オンライン 先日、CYJの高尾文子さんがSB60報告会をオンラインで開催しました! 報告会では、SBの概要紹介からSB60での実際の体験談に至るまで、幅広いトピックが共有され、非常に有意義な時間となりました!...
閲覧数:36回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月16日読了時間: 1分
Decoding climate change The 3C’s workshop
日時:8月13日 形式:オンライン CYJと繋がりのある方主催のオンラインワークショップに参加しました! En roadsというサイトを中盤以降メインで使いました。シュミレーターのようなもので、初めて使って効果を見ることができたのでとても面白かったです! ↓こちらです!...
閲覧数:11回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月16日読了時間: 1分
LCOY Japan 2024
日時:8月11日 場所:東京大学駒場キャンパス1212号室 8月11日にLCOY(Local Conference of Youth)をCYJとYPFP Tokyoの共催で開催しました! LCOYとは、気候変動国際会議COP29の開催を前にした国連公認のプログラムです。...
閲覧数:81回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月16日読了時間: 1分
所沢北高校 カーボンニュートラルセミナー
日時:2024/7/12(金)8:50~12:25 場所:埼玉県立所沢北高校 昨年に引き続き所沢北高校の1年生に向けたカーボンニュートラルセミナーに登壇してきました。CYJとしてはユースがなぜ環境問題に取り組むのかということや団体がどのような活動を行っているのかという紹介を...
閲覧数:26回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月16日読了時間: 1分
ISAP2024 「持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP)」
日時:7月23日(火) 9:00~18:00 場所:パシフィコ横浜 「地球のトリプル クライシスを乗り越えるために」テーマの元、気候変動・生物多様性の損失・環境汚染に関して、様々なパネルディスカッションが開催されました! 詳しくはこちら↓...
閲覧数:22回0件のコメント
climateyouthjapan
2024年9月16日読了時間: 1分
政策提言対面報告会・IC準備会
日時:7/22(月)18:30〜 場所:東京都内 内容 ・政策提言部門の各チームでの活動を報告し合う ・パリ協定6条に関する勉強会
閲覧数:38回0件のコメント
bottom of page