top of page

【ウェビナー】Sustaining blue horizons Protecting our oceans' future

執筆者の写真: climateyouthjapanclimateyouthjapan

NOAA(アメリカ海洋大気庁)でPolicy, Information and Management Officerとして携わっているSean Hastingsさん、カリブ海でサンゴ礁の再生に取り組まれているBiologist, Field Director, DiverのRandy Cinskiさんにそれぞれの活動についてお話を聞きました。


NOAA

National Oceanic and Atmospheric Administration (noaa.gov)


Caribbean Coral Restoration (Randy Cinskiさん)

Our People - Caribbean Coral Restoration (loveforthesea.com)



Sean Hastingsさんからは主にカリフォルニアのくじらを初め海洋生物の保護のため、船の走行速度の規制に対しての取り組みについて、Randy Cinskiさんからはカリブ海のサンゴ礁の現状や再生方法などについてのお話を聞きました。



ー個人的な感想

 これまで海外の団体や活動家の方について、お話を聞く機会がなかったので、とても良い経験になりました。そしてCYJを認知していた方もいたので、身の引き締まる思いで参加してきました!

 印象に残ったのは、消費者が消費の適切な選択を考えることで、企業側に(環境保全などを進めるために)プレッシャーを与えなければならないと仰っていたことと、サンゴ礁や海洋生物が水温上昇や水質汚染により死滅するなど、今は小さな生物が主に影響を受けているが、すぐにその他の生物への影響が大きくなるだろうと仰っていたことです。

 頭では理解していたものの、人間の活動の影響の大きさを再確認できました。

 

閲覧数:0回0件のコメント

Comentários


bottom of page